英国とクラッシックを愛するウィスキー女子

ウィスキーのつまみにしたい物、事をつぶやくブログ

天使の分け前

ウィスキーを樽で熟成する過程で、少し蒸発してしまうことを

 

「天使の分け前」

 

と呼んでいる・・

ウィスキーが美味しくなることに天使が尽力してくれていて

感謝の気持ちを込めてそう呼んでいるなんて

素敵すぎる☆☆☆

f:id:minappe0630:20170316171452j:plain

 

そんな題名の映画をビデオで見た。

「THE ANGEL'S SHARE」

f:id:minappe0630:20170316164551j:plain

スコットランドが舞台、あらすじに

荒れくれた青年が、ウィスキーに目覚め

更生していくといった大雑把なストーリーだったが

ウィスキーとあらば、見ないとと思った。

 

暴力事件を起こした主人公ロビーが刑を逃れ、300時間の社会奉仕活動

を課せられるのだが、その奉仕活動の監督員ハリーの家に呼ばれて

ロビーに子供が生まれたことをお祝いしてくれる時に差し出されたのが

スプリングバンク32年」のウィスキー。

 

初めて飲むシングルモルトに「うえっ コーラで割ってくれ」

とまずそうに言うが、ハリーが

「だめだ、水を少しだけ・・」

それをもう一度口にするロビー、ウィスキーの魅力に触れた一瞬。

そのあと目覚めたかのようにウィスキーについて勉強しはじめる・・。

 

そして幻のウィスキー「モルトミル」がオークションに出される

情報を知り、なんとそのオークション会場に紛れ込み

その樽から瓶数本分を抽出し、バイヤーに売りつけて

大金を得て、なおかつ蒸留所で働く約束もとりつけてしまう

 

人生の賭けにでたロビーは、赤ん坊と奥さんを連れて

町を出て新しいまっとうな人生を歩み始める・・。

そう、すなわち彼も天使の分け前をもらったのだ・・・

 

え~、ここに繋がるんだとちょっと安易?ユニーク?な

展開に笑えたが、スコットランドらしいネタ(キルトを着たり)と

ウィスキーネタもあり楽しめた。

 

[SUNTORY公式ブログ] 天使の分け前!?樽とウイスキーのロマンチックな関係/ - サントリー山崎蒸溜所Blog

エピソード

2017/03/16 17:12

 毎年2%ぐらいずつ蒸発していくのだそうだ。

 

「ウィスキーには天使とともに

過ごした時間が閉じ込められている」

 

と思ったら、なおいっそう美味しい一口になることは間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい和音には悲しみが、痛みのある非和声音には憧れが秘められている

 

f:id:minappe0630:20170303143604j:plain

ピアニストの奏でる音楽を聴くとき、

音色から作曲家の想いみたいなものが伝わってくるときと

 

作曲家が見えずにピアニストそのものの演奏、その人の曲

といった感じで聞こえてくることがあるが、

 

私は断然 前者の弾き手が好きです。

 

自分も趣味で弾くのと、娘が勉強していることもあって

 

「音の響き」

 

を作り出すことこそが、その曲を深く勉強しているか

ということに繋がるし、難しいのだと分かりつつあります。

 

そこにあるピアニストのインタビューの記事を読んだ・・

 

 

「明るい和音には悲しみが、

痛みのある非和声音には憧れが秘められていることを

シューベルトショパンブラームスたちが教えてくれた」

 

ああそうだなあと思う。

 

例えば、

 

 辻井伸行 Nobuyuki Tsujii ベートーヴェン 「悲愴」第2楽章 Beethoven Pathetique Sonata 2nd mov

 

 この曲は、長調の明るくきれいな旋律だけど、

この曲を作成しているときのベートーベンは、

耳が聞こえなってきていて絶望から遺書まで

書いたまさにその時に作られた曲で、

その事を想いながら聴くと、この穏やかできれいな旋律も

そこはかとなく哀しくせつなくなってくる・・・

 

ベートーヴェンの生涯

興味深い

非和声音とは、簡単に言えば不協和音ですが

これも例えば、

Brahms - Intermezzo Op.117-2

 

不安や絶望感が漂う旋律だけど、同時に憧れも秘めていると

感じられる・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィスキーに合うヘルシーおつまみレシピ

この週末もまた居酒屋メニューを作り

「うち飲み」

先日ブログに書いた、鳥貴族の
まねをして作った「鳥しそ巻き天ぷら」
我が家の定番メニューになりつつある

「厚揚げの生クリームグラタン」

のレシピをご紹介☆

〈材料〉
厚揚げ
牛ひき肉または豚ひき肉
ミニトマト
生クリーム
ピザ用チーズ

1. ひき肉を炒める
2. 厚揚げを一口大に切り、ミニトマトを半分に切っておく
3. 器に厚揚げをしき、上にひき肉、ミニトマトをちらして生クリームを一箱流し入れ、チーズを振りかけて
   200度のオーブンで15分焼く

f:id:minappe0630:20170227090322j:plain
f:id:minappe0630:20170227090358j:plain
f:id:minappe0630:20170227090419j:plain

簡単すぎる!!
だけどひき肉とミニトマトは必須アイテムですので
外せません。とくにミニトマトのオーブン焼きがこのレシピの
ポイントともいうべき
厚揚げは豆腐みたいなものだし、そして生クリーム、チーズ
も糖質は意外にも少な目なので、
ダイエットしてるけどこってりしたものが食べたい時にうってつけ☆


乳製品、糖質の多いもの少ないものランキング!チーズ、ヨーグルト、牛乳、生クリームなど | 糖質制限ダイエットバイブル

チーズ、生クリーム 糖質少なめ

2017/02/27 09:19

徐々に居酒屋、ヘルシーおつまみが増えていくのでまたアップします(^^)/




プレミアムフライデー×働き方改革×飲み方改革

 

「プレミアムフライデー」

       ~金曜日は15時に仕事を終了とする~

 

とうとう2月末からスタートするこの働き方改革

こういう企画は、だいたい世の大手企業や公務員が

導入お試しになるので、国全体に浸透するのだろうか

というのが疑問なのですが、このことに対する経済効果

をこのところよくTVで解説している。

 

まあ正社員には嬉しいことだが、時給で働く人は微妙だけど。

 

ちょっと前まで派遣で週5日勤務だったときの同僚

との話で

「金曜日が一番幸せ☆」

だとはよく言ったもんで、土日が休みだけどその前夜祭なる

金曜が働く人にとっては一番解放感があるんですよね。

 

そこにこのプレミアムフライデーがくれば、早帰りで

買い物、旅行、飲み等に繰り出せるのだから消費も

絶対に動きますよね。

 

そこで家飲み派もいるわけだから、こんな戦略を

考える 

 

「うち飲みボトル」から広がる蒸溜酒の新境地 | WHISKY Magazine Japan

プレミアムフライデー

2017/02/21 23:55

今や家に炭酸水を常備する人が多いそうだ。

うちも毎週 トニックウォーターとサイダー水はストックしている。

 

スピリット類といえば、だんなさんがジントニック

好きなのでジンも買っているけど、

「うち飲みボトル」

f:id:minappe0630:20170222014625j:plain

なんだかキャッチーで流行りそうですね。

 

モノ消費からコト消費への移行は、ドリンクの世界でも着実に進んでいる。今年は多彩なライフスタイルにあわせた「飲み方改革」に注目だ。

 

という記事に

もうモノは溢れすぎていているから、そのモノを使うシチューションや設定

や経験を含めたコト消費に商機がかかってくるのでしょうね。

 

家で自分のウィスキーを蒸留できるミニキットとか・・・

あったら買いたいかも♡

 

響ロックが飲める居酒屋チェーン

 

最近ハマっている居酒屋

「鳥貴族」

 

280円均一の居酒屋チェーンである。

フードもお酒も全部280円だというから

何回も行ってしまう。

 

ほとんど鳥ばかりのメニューで

最初は、飽きるだろっと思ったけど

安かろう悪かろうではなくてちゃんとどのメニューも美味しい♪

 

なんといっても、ここでは

「響 Japanese Harmony」

f:id:minappe0630:20170220153853j:plain

が飲めるのだ。

なかなか安い居酒屋で、山崎、響、竹鶴、白州といった

ウィスキーラインナップはないから貴重です。

 

つねづねウィスキーに合うつまみってなんだろうと

考えているけど、ウィスキーを飲むようになって

ハイボールにしても、

「揚げ物系」

が特に合うような気がします。

 

なかでもいちばんおすすめメニューは

「鶏しそ巻き天ぷら 梅ソース」

f:id:minappe0630:20170220154944j:plain

人気メニューでなくなることもよくあります。

あまりに好きすぎて、家で再現して作ることもしばしば。

 

《レシピ》

鶏むね肉に小麦粉と片栗粉少しいれた衣でしそを巻いて揚げるだけ

梅ダレは、梅干しをすりつぶし、粉末だしの素をお湯で少量溶きまぜるだけ。

 

毎週のように飲みに行くので二人で飲んでも

4,000円ちょっとなのはオイシ過ぎます。

 

この居酒屋チェーン 最近業績ではワタミを抜いて

売上も右肩上がりだそうで

 

「鳥貴族」がワタミをついに追い抜いた理由 | 居酒屋業界のサイゼリヤ――鳥貴族の正体 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

興味深い

2017/02/20 16:00

 

いついっても満席状態・・

これだけ限られたメニューでなぜいつも混むのか・・

提供する食べ物の質とちょっといいお酒をおく頑張り

が功を奏しているんだと思いますね。

 

海外ドラマ「アウトランダー」とウィスキーが繋がる

海外ドラマでは、イギリスものが放送されているので

チェックすることが多い。

今までは、「魔術師マーリン」や「THE TUDERS」などイギリスもの

だなと思うと見ていたが、昨年に

 

アウトランダー

f:id:minappe0630:20170217080733j:plain

 

がスカパーで放送予告されていた。

 

18世紀のスコットランドが舞台で、あるイギリス人女性が

その時代にタイムスリップして激動の時代を生き抜くというストーリーだ。

 

ラブロマンス要素もある作品だけど、撮影のスコットランドの風景

と描かれる歴史描写が史実に基づいていることもあり

興味深い。

 

「スコッチウィスキー」

が生まれたハイランド地方

スコットランドイングランドのイギリス史上最後の闘い

カローデンムーア(カローデンの闘い)が

物語の重要ポイントになってる

 

普通の農家でウィスキー作りが行われいているところに課税問題がおき

この時代密造造りが最も盛んになった時代だったらしい

隠れて造るわけだから、ハイランドの山奥山奥で造るから

さらに豊かな水で、樽で保存してみたら、熟成した味になった・・

 

 

シングルモルトガイド サントリーウイスキー ウイスキー・オン・ザ・ウェブ サントリー

歴史を知る

2017/02/17 08:59

 

 ドラマ中にウィスキーらしきものを飲んでるシーンも

出てくるので、

きっと、ジェイミー達はスピリットを飲んでいたに違いない・・ 

と思うとゾクゾクしてしまう。

 カロデンというシングルモルトがあるみたいで 

 

>キングスバリー カロデン 2004 11年 61.4% ゴールドラベル

価格:8,640円
(2017/2/17 09:19時点)
感想(0件)

飲んでみたいですな。

 

ネットでいろいろ見たら、スコットランド人の気質というのが

「冒険好き」

と出ていてにんまりしてしまった。

ジャコバイトのように独立を思い奮い立った魂や

密造してでもモルトウィスキーを守ったスコッツの誇り

を思いながらウィスキーを飲む・・・ 至極です。

 

このバグパイプの音色もいいですね


People Disappear All the Time (Outlander, Vol. 1 OST)

 

 

ウィスキーを飲みながら聴きたい音楽

 

ウィスキーをロックで飲む・・・。

初めは、ストレートのアロマでいうならFirstnoteが

鼻から抜けて樽の熟成した味わいを楽しむ。

 

それからは、ゆっくりと氷が溶けるにつれて変わっていく味を楽しむ。

 

ウィスキーを飲むとグラスを空けるまでにかける時間もかけがえがない

感じがします。

 

極上なひとときに、極上BGMがあればさらに自分酔いの世界に浸れる。

 

もちろんジャズもいいし、好みは人それぞれだけど

 

「クラッシックとウィスキー」

これが、極上に合うのだ。

 

旋律に耳を傾け、作曲家の思いを考えながらひとくちまたひとくち

芳醇なお酒をいただく・・・

 

お酒のつまみにクラッシック音楽がなるとは・・発見でした。

たとえば、

Rachmaninov Piano Sonata No.2 op.36

 

巨匠ホロヴィッツラフマニノフ ソナタ2番

ジャズの要素がふんだんに感じる曲

特に第2楽章 星空の下に自分だけがいるかのような世界観が広がる

 

最近は、つまみになる音を探し求めています